環境・安全・品質への取り組み

代表取締役社長 金子栄

2005年、富士繁はISO14001を取得し、国際標準での環境保全への取り組みをスタートさせました。当社の掲げる環境方針は、第一に鉄スクラップの回収・加工処理を通じて鉄資源のリサイクルに貢献すること。そして第二に、地球環境保全に寄与するため、廃棄物の削減や大気・土壌汚染の予防に努めることをうたっています。

安全への取り組みとしては、4つの工場すべてに放射能検知器を設置し、搬出・搬入時に全製品に対して検査を実施しています。これにより、当社製品の安全性をお約束し、国内・国外のお客様に安心して使っていただくことができます。

2つのインドア型工場――本社工場と上矢部工場は横浜市から中間処理業者として認定を受けており、品質を保証するマニフェストを発行することができます。国際化する鉄スクラップ市場に応えるために、富士繁では日々、環境・安全・品質への取り組みをすすめております。

Tackle to the Environment, Safety and Quality.

President: Sakae Kaneko

In 2005 Fujishige received its ISO 14001 Certification. The company will continue to strive to improve is commitment to global standards of environmental safety.

Fujishige’s environmental policy has two main points:

  1. Improve the environmental standards of its iron scrap collection and treatment.
  2. For regional environmental safety Fujishige will look to reduce waste and prevent air and soil pollution.

In the area of environmental safety, Fujishge has equipped its four factories with radiation detection systems for the analysis of all products entering and shipping from those facilities. With this analitic capability Fujishige will be able to guarantee products which are safe and trusted.

Fujishige’s main and Kamiyabe factories are authorized by the Yokohama City government as mid-treatment recycling systems. Fujishige also issues quality guarantee manifestos. Fujishige has made an active commitment to safeguarding the environment and guaranteeing product quality to meet the demands of the International iron scrap industry and the role Japan is playing in the Asian market.

環境方針

ES4.2-01

<理念>

21世紀を迎え一段と環境問題が注目されている中、特に鉄リサイクル産業はあらゆる産業の生産活動と密接に関わり、循環型社会を形成する上で重要な産業として参加してきました。今後も循環型資源回収システムの構築を担い、法整備も推進され社会全体の最重要課題と認識し、国内の需要に応えるのみならず、急速に成長するアジア近隣諸国への主要な供給源となり、開港157年の歴史を誇る国際港“ヨコハマ”を中心に幹線道路で結ばれ、利便性の良い環境に立地する企業として、地域及び地球全体の環境保全に寄与し社会への貢献を目指して活動する。

<方針>

当社は、鉄スクラップを主体としたプレス、せん断加工(破砕前処理)を行い横浜市より認可を受け、産業廃棄物等のマニフェストを発行できる中間処理業者であることを踏まえ、以下の方針に基づき環境マネジメントを実施する。

  1. 鉄スクラップの回収、加工処理を通して、金属資源のリサイクルに貢献する。
  2. 環境関連についての法律、規制及び当社が同意するその他の要求事項を遵守する。
  3. 地球環境保全に貢献するため、環境マネジメントシステムの継続的改善、及び環境汚染の予防に努め以下の取組みを推進する。
    1. リサイクル事業の拡大
    2. 資源の節約
    3. 廃棄物の削減
    4. 大気汚染、土壌汚染、及び騒音発生の予防と抑制
    5. 事故の未然防止
  4. この環境方針達成のため、環境目的、目標を設定し実施すると共に、年1回(3月)に見直しを行い必要に応じ改定を行う。
  5. この環境方針は、全従業員に教育、訓練を周知徹底し、自覚認識を高め能力を発揮し環境マネジメントシステムを確実に実行、管理する。
  6. この方針の開示を外部から要求された場合には、速やかに公開する。

平成28年1月5日
株式会社 富士繁
代表取締役社長 金子 栄

Concept

Since the dawn of the 21st century environmental issues have risen in importance.  Fujushige is thus especially impacted by our iron recycling activities.  We hope to play an important role in the formation of a recycling-oriented society with our core business.  Legislation around recycling is also widening recognition that this is one of the most important issues facing society.

Fujishige is advancing our recycling commitment by the development of a resource recovery system.  We are not only hoping to respond to domestic Japanese demand, but also will be a key supply source for rapidly expanding Asian economies.

The international port "Yokohama" has a history as an open port for 157 years.  Fujishige has the benefit of being based at the center of this important commerce and trading hub with an important regional and global role to play in protecting the environment.